ピアノ買取業者「ピアノパワーセンター」で実際にあったキャンセル費用に関してのトラブルをまとめています。
言ってることが違う?値段がつかない場合でも強制引き取り
査定額の連絡メールでは、引き取り時に「影響が出ているピアノにつきましては、ご説明の上、再度の価格ご相談をさせて頂きます。万一、ご案内価格が変更になり、ご納得頂けない場合は、現地にてキャンセルが可能でございます。キャンセル費用等をご請求する事もございません」と書いてあるのに、電話の最後に「当日、ピアノの状態を確認して値段がつかない場合でも、必ず引き取らせて頂くと言う事で宜しいでしょうか」と言われました。「状態は悪くないと思うし、10万円の査定額がタダになってしまうのは嫌です」と言ったら「その場合でも必ず引き取りする事をご了承いただけないと伺えません」とのこと。あれれ?話しが違うぞ???。少し不信感が募ったので、お断りして他社に依頼し、高く買い取っていただきました。
https://hikakaku.com/company/ピアノパワーセンター/
こちらは最初のメールでの文と電話の対応に食い違いがあったという意見。
メールでは訪問時のキャンセルは可能、キャンセル費用の請求はないと書かれているのに、電話では訪問時の査定で値段が付かない場合のキャンセルは不可と言われたようです。
”キャンセル費用を請求することがない”という点に関しては間違っていませんが、”訪問時にタダになってしまった場合はキャンセル出来ない”と言われると「え?」となってしまうのは当然かと思います。
これに関しては、まずメールで”ご案内価格が変更になり”とあるので、値段が付かない場合とは書いてないのがポイントになっているのかなと思います。
それを理解した上で読めば、嘘を書いているわけではないと解釈することも可能になるのかなと。
ただ、こういったわかりづらい表現で不信感を抱くというのは当たり前だと思います。
運営方針としてこういう言い回しをしているのだと思いますが、利用する側としてはしっかりわかりやすい表現で書いて欲しいところ。
- 必ず0円以上買取が可能&手数料・費用などは一切不要
- 訪問時のキャンセルも可能&キャンセル費用なし
※訪問時の本査定金額が0円の場合は現地でのキャンセル不可
訪問時の対応や買取金額に関しては悪い口コミ少ないので、ここさえ修正すれば納得して利用出来る方も増えてくるはず。
こういう風にわかりやすく書いてもそこまでマイナスな印象はないですし、電話の対応さえ良ければまず不信感は抱かないのではないかなと思います。
ご参考までに。